4月23日(金)〜
5月1日(日)
まで
終了いたしました。
有難うございました。 |
|
|
白磁で形の面白さ、美しさを追求した遠藤氏の意欲的作品展です。
5年程前、たまたま遠藤さんの個展に出会い、その作品の新鮮さに感動して以来、当ギャラリーの白磁作家としてお付き合い頂いています。白を基調として緑の濃淡、淡い青などを中心にあしらった大皿や台皿は存在感のある美しい器で、引き出物、お祝いなどに大好評です。小さな作品も手抜かりのない完成度で迫るものがあります。又花器も独自の面白さで、花を入れずに置いても素晴らしいです。
陶器より白磁自体の原価が高いので作品の値段は多少高めと思われるかもしれませんが、他の白磁作品に比べれば非常に買いやすい価格帯です。
今回が当店での初回展です。ぜひご高覧下さい。 |
|
 |
5月21日(金)〜
5月29日(土)
まで
終了いたしました。 有難うございました |
|
白い器展 PART2
「尾崎・馬場・杉江・藤井陶磁器展」 |
 |
白と黒、料理を最高に引き立てる究極の器。
PART2では、粉引きの秀作で人気の尾崎裕次氏、 非常にシンプルでデザイン力のある器の馬場浩二氏、
シャープでモダンな白い陶器の杉江善次氏、
清純な青白磁で優しく使いやすい形の藤井幸江氏
のグループ展です。それぞれが個性的で魅力ある作品ですので、土や釉薬の違いをご自分なりに昇華した作品を、ぜひお楽しみ下さい。 |
|
 |
6月18日(金)〜
6月26日(土)
まで |
|
 |
 |
当店で20年近く展示会をお願いしているお二人の作品展は、毎回大変評価をいただいております。あづみ野の地でステンドグラス一筋に打つ込んで製作しておられる作品は、一目で人を引きつける魅力を備えています。シンプルで美しいランプは、インテリアをひときはワンランクアップさせてしまいます。一つ一つ丁寧な手作りの作品ですので、万一破損などのトラブルがあれば補修などもして頂けるので安心してお使いください。 |
|